仕入れを行う際には、複数の店舗を訪問される方が多いのではないでしょうか?私の主戦場とする地域では、ブックオフと古本市場がほぼ半数ずつ点在しており、行動範囲内には約30店舗ほどあります。移動時間に利益は発生しないことからできるだけ効率的に移動を行うため、GoogleMapを活用しています。
効率的な移動をするために
ブックオフの29日やウルトラセールなどできるだけ多くの店舗を回る必要がある場合には、事前にどのようなルートで店舗を回るのかシミュレーションをしておくことをおすすめします。シミュレーションというと大げさですが、地図を見ながら、最短で回ることができるルートをイメージしておくだけでも効果があります。行き当たりばったりでは、効率的に時間を使うことができなくなってしまいます。
事前にルートをイメージする際にもGoogleMapを使うことで簡単にルートを確認することができます。具体的な使用方法をご説明いたします。
具体的な使用方法
まず、事前準備として、「新しいリスト」を作成し、「ブックオフ/古本市場」などと新しい名前を付けて保存しておきます。検索Boxに「ブックオフ」と入力し、表示された店舗をすべて「保存」していきます。次に「古本市場」で検索し、同様に「保存」していきます。保存する際には、先ほど作成した「ブックオフ/古本市場」を選択しておくと便利です。GoogleMapで同時にこの作業を行っておくことで、ブックオフと古本市場を同時にマップ上に表示することができます。
この方法を取るまでは、その都度スマホで「〇〇県 ブックオフ」などで検索し、ルートを確認していました。当然、複数回訪問するうちにある程度記憶できるのですが、時々、近くにいったのにも関わらず、寄れる店舗によらずに帰ってきてしまうこともありました。
セット本せどりは、抜け巻の仕入れも含めれば、何も仕入れができないということはほとんどありません。店舗を一周するだけでも、利益が取れるセット本が見つかることがほとんどです。そのような意味で、「寄り忘れ」は非常にもったいないです。是非、効率的な店舗訪問にGoogleMapをご活用ください。
【ウェルシアせどり】ウェルシアの日(20日)が待ち遠しくてドキドキしてきました