【中国輸入】ド素人が中国輸入に手を出したので、素人感覚を共有させていただきます②

第1号の商品は売れ筋ランキング1位を獲得するなど順調に販売を継続しています。しかしながら、スポンサープロダクトなどの費用を考慮すると赤字の状態であり、今後の値上げ戦略が大変重要なポイントであると考えています。さて、赤字ながらもそれなりに形になってきているので、第2号商品に着手しています。

第2号商品

商品の決定

5月下旬、第2号となる商品を決定しました。カタログ作成代行サービスと商品代金を合わせて約10万円の取引です。利益率は約20%、投資効率は約45%の水準です。

中国取引特有の課題

商品到着まで約2週間とのことでしたが、到着したのは約1か月後、中国取引には納期の遅れはつきものとのことですが、少し不満が残る状況です。やはり、この期間お金が動かずに利益が生み出せない状況になってしまうので、大きな意味では転売ですが、せどりのように仕入れから納品、販売、入金までのスパンが短い商売と比べると機会損失が大きいですね。第3号商品についてはかなり慎重にジャッジしていきたいと思います。

納品

商品は卸業者で検品が行われ、直接FBA倉庫に納品されます。7月初旬に卸業者の倉庫に到着しているはずですが、納品やHP作成も含め、中々動き出しが遅いです。業者の問題なのか、ある程度仕方のないことなのか、自身の会社での仕事のスピード感と比べるとかなり遅く感じてしまい、少しイライラしてしまいます。

販売開始

第一号商品と比べると販売スピードは遅いですが、利益が取れる水準で販売できています。2週間ほど様子を見て、スピードが変わらないようであれば、手を打ちたいと思います。

第1号商品の情報はこちらから

なお、第1号商品も引き続き情報更新をしております。

【中国輸入】ド素人が中国輸入に手を出したので、素人感覚を共有させていただきます①



 



返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です