【セット本せどり】セット本せどりのつらい部分。納品は結構大変です。

せどりのブログや動画でもあまり語られない部分が、FBAへの納品です。セラーセントラルやプライスターを使用した納品方法を解説する動画は多数ありますが、実際の体を動かす部分はあまり語られません。当然解説する必要がないからだと思いますが。

本日の梱包

本日は、21箱の梱包を完了させました。非常につかれました。そしてなにより腰が痛いです。セット本をメインとしていることもあり、商品一つひとつ、1箱1箱がずしりと来ます。本日10箱をまず納品し、残りの11箱は明日以降、集荷依頼をかけます。初めてのプライムデーにかなり期待してしまっているので、木曜日までには、発送を完了させたいと思っています。

ダンボールへの梱包前にはラッピング

ダンボールへの梱包前にはラッピングがあります。こちらはだいぶ慣れてきたので、空き時間にサクサクとこなすことができるようになりましたが、それでも、大量に仕入れてきた日には泣きそうになりながらラッピングをしています。

最近の悩み

私の愛するヤマト便の特性上、一度に送付する量が多ければ多いほど送料が割安になります。先日報告した通り、1箱400円で送付することも可能です。そのため、同じFBA倉庫に納品したいのですが、中々同じFBA倉庫に当たらず、部屋がダンボールだらけになってきました。すなわち、在庫だらけになっているということです。来週中には送料が割高になってしまっても、すべて一掃したいと思っていますが、送料のことを考えるとなかなか決心が付きません。

納品するFBA倉庫が以前は90%小田原だったのですが、最近はこれまで出現しなかったFBA倉庫も出現したりと、FBA倉庫がバラバラ問題に悩まされています。以前は倉庫固定というのがあったそうで、その頃が非常にうらやましいです。ちなみに、大型商品をまとめて送ろうとした際に、倉庫が泣き別れてしまいました。理由もよくわからず、イライラがつのっています。

今後

外注というかパートナーの方と一緒に仕事ができたらいいなと考えています。そうすれば、私は仕入れや売り上げアップの施策に集中できますし、パートナーの方の雇用も生むことができます。もう少し先の話ですが、副業から起業し、従業員の方と一緒に成長していくような過程をこのブログにかけたらいいなと思っています。



 



返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です