【セット本せどり】ケース付属のセット本はねらい目

ケース付属のセット本でよく見かけるのは、あさきゆめみしやベルサイユのばらです。いずれも、文庫本が特装ケースに入ったものです。私はブックオフでこれらを見かけたら、割引になっていなくても、ほぼ確実に購入します。なお、ジョジョの君妙な冒険も同様にケース入りのものが売られていますが、こちらは値段設定が高いため、割引になっていないかぎり購入しません。

ブックオフのセット本の値付け方法

ブックオフではセット本の値付けはAmazonのコンディション「可」を参照しているということについては、すでに別の記事でご案内しました。Amazonのあさきゆめみしの文庫本のカタログなど、ケース付属が基本として販売されているものがあります。このカタログがAmazonのあさきゆめみしの文庫本の中では最もランキングが良いです。おそらく、ブックオフの値付け時にもこれを参照しているものと思います。先述の通り、ブックオフのセット本の値付け時には、Amazonのカタログの「可」を参照するので、ケース付属のカタログの場合、「可」はケースが付属されていないコンディションということになります。

【セット本せどり】ブックオフでのセット本の値付け方法と仕入れ

ケース付属品とそうでないものの価格の差

ブックオフは値付け時に「可」を参照するので、たとえ、ブックオフが値付けをしようとしてい商品にケースが付属されていても、Amazonの「可」の価格で販売します。Amazonでは、ケースがある場合とない場合では2500円と5000円のように倍近い価格差があります。すなわち、2500円で仕入れてもケース付属であれば、十分に利益を取ることができるのです。

実際にブックオフではケースが付属されている商品とケースが無い商品が同時に陳列されていても、同じ価格で販売されています。

ブックオフ以外にも応用可能

古本市場でもケースなどの付属品の有無については、ブックオフと同様の考え方をしているものと思われます。

ケース以外の付属品についても同様

付属品については、ケースの付属有無が最も大きな価格差を生みますが、帯も価格差を生む要素の一つです。特に全巻帯付きであれば、同じコンディションでも10%程度は高く売ることができます。っまた、全巻帯付きの記載があるだけで、優先的に購入されていきます。そのため、同じセット本を仕入れるのでも、帯付きのセット本を仕入れるべきですことは言うまでもありません。



 



返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です